【ミステリなふたり】京堂夫妻シリーズの作品一覧!【太田忠司】

2024年6月5日水曜日

ミステリー小説

こんにちは!


今回は、太田忠司さんの京堂夫妻シリーズの現在刊行されている5作品を一覧にしてご紹介です!


京堂夫妻シリーズとは


ちなみに、京堂夫妻シリーズとは、愛知県警捜査一課に所属する美貌の刑事京堂景子が、探偵役でイラストレーターの夫新太郎と難事件を解決していくシリーズのことです。


仲良し夫婦が微笑ましい、軽くサクッと楽しめる、読みやすいミステリーです。

あと、新太郎の作る美味しそうな料理も読んでいて楽しいポイントです。

こんな晩ごはんいいなっていう感じで、私もちょっと出来そうなものは、マネしたいなと思っていて。

まぁ、そう思ってからだいぶ時が経っちゃってますけど笑


さて、そんな京堂夫妻シリーズの作品一覧です。


作品一覧


ミステリなふたり


収録作品

「ミステリなふたり」

内側から鍵の掛かった家の中で起きた殺人事件。犯人とそのトリックは?

「じっくりコトコト殺人事件」

お風呂で肉がほとんど剥がれた状態の骸骨が見つかる。

なぜ死体は煮込まれたのか?

「エプロン殺人事件」

被害者が殺された後にエプロンを着けさせられたのはなぜ?

「お部屋ピカピカ殺人事件」

被害者の頭部には、たばこの灰。

そして、リビングだけがきちんと掃除されていたのはなぜ?

「カタログ殺人事件」

単身赴任中のサラリーマンが、殺された。

被害者は、女性用下着専門のカタログを握りしめていて…。

「ひとを呪わば殺人事件」

被害者はなぜ殺されることができたのか?

「リモコン殺人事件」

濡れたマットレスと袖口、切られた爪、壊れたリモコン。繋がりは?

「トランク殺人事件」

追突された車のトランクから出てきたのは、運転手の夫で…。

「虎の尾を踏む殺人事件」

連続殺人事件の被害者たちの共通点は、同じストラップをつけていたこと。

そこから、たどり着いた容疑者は?

「ミステリなふたり happy lucky Mix」

ペンションの一室で起きた殺人事件。

ドアには鍵、窓は開いていたが、出ていく足跡だけ。

その上、その足跡は途中で跡絶えていた。


もっとミステリなふたり 誰が疑問符を付けたか?


収録作品

「ヌイグルミはなぜ吊るされる?」


「捌くのは誰か?」


「なぜ庭師に頼まなかったか?」


「出勤当時の服装は?」


「彼女は誰を殺したか?」


「汚い部屋はいかに清掃されたか?」


「熊犬はなにを見たか?」


「京堂警部補に知らせますか?」



ミステリなふたり ア・ラ・カルト


収録作品

「密室殺人プロヴァンス風」

プロヴァンス風の家で起きた殺人事件。犯人は?

「シェフの気まぐれ殺人」

殺されたフランス料理店のオーナーシェフがデジカメで撮っていたのは、女性ばかりを狙った連続殺人の被害者たちだった。

「連続殺人の童謡仕立て」

かつて子供向け番組で生まれた歌になぞらえた連続殺人事件が起こる。

被害者は、歌っていたメンバー。

犯人は?

「偽装殺人 針と糸のトリックを添えて」

離婚パーティで、自殺に見せかけた殺人が起こる。

「眠れる殺人 少し辛い人生のソースと共に」

ある日、人を殺したと自首してきた男。

しかし、名前と住所を言ったきり何も喋らない。

「不完全なバラバラ殺人にバニラの香りをまとわせて」

不完全なバラバラ殺人。

現場にはバニラの香りが…。

「ふたつの思惑をメランジェした誘拐犯人」

70前後の男性の遺体が発見された。

家族によると男性は、誘拐されていたらしく…。

「殺意の古漬け 夫婦の機微を添えて」

※↑この短編、私の持ってる単行本版には、載ってなくて。

文庫版にのみ収録されてるのかもです。

「男と女のキャラメリゼ」

鑑識の築山が出かけた先で遭遇したのは…。

リンク


ミステリなふたり あなたにお茶と音楽を


「白い恋人たち」

雪が止む前まで生きてたカップルが、雪に埋もれて死んでいたのはなぜ?

「小さな喫茶店」

殺人事件の重要参考人がトイレから消失した。

一体どうやって?

「雨にぬれても」

後頭部に打撲痕のある遺体が発見された。

被害者のジャージのポケットからは、極悪人への復讐完了と書かれたいう紙片が発見され…。

「バードランドの子守唄」

居酒屋の主人が亡くなる。

自殺と思われたが…。

「夏の日の恋」

17才の高校生が、何者かに突き飛ばされて亡くなる。

手掛かりは、被害者がかつて警察に捜してもらおうとしていた女性にある?

「華麗なる賭け」

現金輸送車が襲われる。

目撃者がいない中、現金輸送車を襲った犯人の乗ったバンが見つかり、運転した男を確保するが、男は気になることを言い…。

「僕の歌は君の歌」

本屋の新書判のコミックが並べられているコーナーに置かれた4冊のB6判のコミック。

その意味は?



やっぱりミステリなふたり


収録作品

「皮肉な夕食」

それぞれ別々の毒で殺された夫婦。

その真相は?

「死ぬ前に殺された男」

事故の犠牲者の体内から発見されたのは青酸カリで死因も服毒死。

被害者が事故前に飲んでいたものといえば駅で配っていた試供品のサプリくらいで…。

「公園の紳士」

公園のベンチで女性が殺されているのが見つかる。

ここ最近被害者が殺されていた同じベンチに、ずっと座っていたという紳士に関わりはあるのか?

「右腕の行方」

首を吊って死んだ男の遺体はどうして池に浮かんでいた?そして、なぜ右腕がないのか?

「善人の嘘」

殺されるなんて考えられないという、ある善人の死。

そんな彼は、市役所の仕事を終えた後どこで何をしていた?

「昭和レトロな事件」

古風なものが好きな男が、浴室で頭部と手を焼かれた状態で遺体となって発見される。

「容疑者・京堂新太郎」

新太郎が重要参考人として行方を探される中、景子は新太郎を事件に巻き込みたくない、新太郎が犯人を見つけてしまえばいいと言い…。


以上です!

それでは。





このブログを検索

お問い合わせ

何かありましたらこちらのお問い合わせフォームよりお願いします。

QooQ